解決事例– archive –
-
悪徳業者/商法についての相談及び解決事例①-クーリングオフ出来ない?-
相談内容 投資用マンションの売買契約と同時に手付金70万円を現金にて支払済み。相談者は職場で営業電話を受け、断り切れず自宅で話を聞くことに。自分には向かないし興味がない提案だったため断りを入れるも「悪いものでもなく、ましてや自分の将来に興味... -
悪徳業者/商法についての相談及び解決事例②-強引な契約締結-
相談内容 ○年10月に投資用マンション2件売買契約。2016年10月に投資用マンション2軒を購入。相談者は職場で営業電話を受け、何度も断るが根負けしてファミリーレストランで話しを聞くことに。その際も何度となく断るが『明確な理由がない!冷やかしで話を... -
悪徳業者/商法についての相談及び解決事例③-資料改ざんによる融資-
相談内容 相談者が投資マンションに興味を抱き、不動産ポータルサイト経由で数社資料請求し、その内一社と売買契約。その後、同じ販売業者から高利回りの一棟物アパートと新築の区分マンションを提案される。提案された価格は合計で1億3千万円。提案内容... -
その他の相談内容及び解決事例①-原野商法-
相談内容 現在の投資用不動産に対する収支改善の一環として、伊豆の土地を購入しないかと話を持ちかけられた。内容としては、外資系の医薬品メーカーがその土地に大規模な工場群を建設する為、土地の価格が高騰する。そのタイミングで土地を売却し、得た売... -
その他の相談内容及び解決事例②-止まない勧誘電話-
相談内容 投資用不動産に興味があり、どの会社に聞いていいか分からずインターネットで資料請求をしてからというもの、勧誘の電話が鳴り止まない。どうにかならないだろうか。 対応 請求した資料上の条件及び電話で案内される内容の条件が合わず断りたいの... -
その他の相談内容及び解決事例③-金銭的圧迫-
相談内容 数年前に投資不動産の勧誘を受けたが、カード会社から180万の借金がある旨を伝え断ったが、投資用マンション購入で全額返済できる話を持ちかけられ1軒購入。確かにカード会社の借金は消えたが、その後更に2軒推し進められ所有物件がトータル3軒に... -
その他の相談内容及び解決事例④-相続対策?-
相談内容 投資用マンションの勧誘を受けたところ、思いのほか良い商品と判断し、営業マンの提案するメリットの一つに相続対策を説明されたので、細かく質問したところ説明する内容もチグハグで本当に相続対策になるのか疑問で当協会に相談。 対応 現金と比... -
その他の相談及び解決事例⑤-手付金の行方-
相談内容 投資用不動産の売買契約を締結したが、指定された金融機関でローンが組めなかった。ローン特約も付してある契約内容なのに手付金は返さないと業者から言われている。業者から脅しめいた対応を取られており、まともに話をしてもらえない。手付金は...
12
