投資物件の売買情報で”利回りxx%”という表示は、不動産屋の店頭やインターネット等、不動産投資に関わるあらゆる所で目にすると思います。

利回りとは、投資額に対してリターンがどれくらいあるかを測る尺度のことで、不動産投資における利回りは、投資額に対してどれほどのリターンが得られるかを見極める指標となります。

不動産投資における利回りは大きく表面利回りと、実質利回りの2種類があり、今回はこの2種類の利回りについて追ってみたいと思います。

表面利回り

「表面利回り」は年間の家賃収入の総額を、物件価格で割り戻した数字となります。
投資用物件を探す際に「表面利回りで○%以上」と、最初の目安として対象物件を絞り込むのが、この表面利回りという指標です。

【表面利回りの計算式】
表面利回り=年間収入÷物件価格×100

実質利回り

「実質利回り」は年間の家賃収入から諸経費(管理費や固定資産税など)を差し引いたものを、物件価格に購入時の諸経費(登録免許税など)を足したもので割った数字です。

【実質利回りの計算式】
実質利回り=(年間収入-諸経費)÷(物件価格+購入時の諸経費)×100

表面利回りと実質利回りの参照の仕方

投資用の不動産を検討する場合、まず表面利回りで見て、その次に実質利回りを算出してみることが一般的なです。
そうすることで、自分が受け取る事のできる手取りがいくらになるのかをチェックすることができます。
表面利回り・実質利回りはそれぞれ、色々な物件を比較するときの第一段階の目安という程度で認識をしてみてください。

実際の所、ランニングコストは物件の種別によって違います。
中古物件の場合、購入後すぐに修繕費負担に悩まされるようになるケースもよくあります。
修繕費で軽く収益が飛んでしまうこともあり得るので、 最終的には実質の利回りがいくらになるのかを、物件単位で慎重に検討することが望ましいです。

表面利回りは物件購入を検討する便利な指標ではありますが、このように、鵜呑みにしては危険です。
情報の上での数値だけに踊らされないことが、不動産投資の基本とも言えます。